![]() |
HOME > ゲティング・アウトと波待ちゲティング・アウトと波待ちゲティング・アウトするにもルールがあります。ゲティング・アウトする先が明らかにテイク オフ・ポジションと思われる場合は、いくら人が集まっているから・・・、最短距離だから・・ と思わずに、ポイントを回り込むようにゲティング・アウトしましょう。 ビーチブレイクにありがちなのが、ブレイクポイントがあちらこちらに点在していて、色々 な場所で波待ちをしている場合です。ポイントを出来るだけ避けるのを当然だとして、そ れでもテイクオフの邪魔をしてしまった場合は、一言「すみません」と謝っておきましょう。 みんなと仲良くしたいと思っても「ごめり○こ」とか「すんま○ん」というウケ狙いはやめて おきましょう。 貴方が逆に、テイクオフしようとした目先にパドラー(パドリングしている人)が居たら、 テイクオフは中止して下さい。パドラーは直ぐには動けませんから。 テイクオフとは違い、すでに沖から波に乗って来ている人がいて、ライディングの進行方 向を邪魔しそうと思ったら、迷わず進行方向とは逆に避けて下さい。進行方向と逆という 事はスープ側に避けるという事です。スープが嫌いでも我慢して下さいねー。 ![]() 初心者のうちは、このライディングしている動きが分からず、あたふたする事がけっこう あります。相手が微妙な位置にいて、このまま真っ直ぐ突っ込んでくるのかターンするの か、まったく次のアクションが見えないために何処へ避けたらいいのかが全く分かりませ ん。そんな場合は、明らかに突っ込んで来そうな時以外はパドルをやめて、ジッとしてお くのもいいと思います。ライディングする方も、いきなり変な方向へ移動されるよりジッと していてもらった方が避けやすいはず。 また貴方がライディング者で、避けきれるほどのテクが無い場合は、最後まで回避をあ きらめず、危ないと思ってもボードから飛び降りたりしないで下さい(自転車ですれ違い のおばちゃんが突然「危な〜い!」とか言いつつ自転車から降りてきて、余計にぶつか りそうになるのと一緒です)。コントロールを失ったボードは何処へ飛んでいくか分かり ません。相手にケガをさせない事を第一に考えて下さいね。 次に波待ちについてですが、基本的には波は何処で待ってもいいです。しかし初心者に ありがちなのが岸寄りのショアブレイク(岸に近い所で崩れる波)で波待ちする事で、アウ ト(沖側)に波待ちしている人がいなければ問題ないのですが、アウトに人が沢山波待ち している手前での波待ちはテイクオフやライディングの妨害をするだけです。避ける事が 出来ればいいのですが、あたふたするぐらいなら極力避けましょう。 また貴方がゲティングアウトした時、岸側にショアブレイク狙いの初心者の先客がいれ ばアウトを陣取ってしまうのではなく、外れた場所での波待ちをしましょう。 ショアブレイク狙いでなくとも一つのポイントに密集している場合がありますが、貴方のア ウト側からパドリングを始めて、波に乗る意思の持ったパドラーの邪魔はしないように。 間違ってもパドラーの手前でいきなりパドルを始めるとんでもない事はやらないように。 あとたまにあるのですが、ロングボードとショートボードが混在しているポイントでの波待 ち。ロングボードはスピードが出やすいため、少々小ぶりな波や切り立つ前の波でもテ イクオフ出来てしまいます。という事は、ショートが波待ちするポジションよりさらに奥で 波待ちする事が出来ます。 だいたいロングとショートに別れて波待ちしている場合が多いのですが、ショートの方は ロングが集まっている所には行かなほうがいいですよ。テイクオフの邪魔になる場合も あったり、なにしろ波に乗れる回数も減っちゃいますし・・・。逆にロングの方は、ショート が集まっている場所へは行かない気遣いをお願いしますね^^)/。 それでも波が立つポイントが限られていて、同じ場所での波待ちになってしまう場合は、 お互いコミュニケーションを取り合い、ロングの方は1本乗ったらショートに何本か譲る という気持ちで、ショートの方は前乗りに気を付けたりと、お互いが楽しめるサーフィン をしましょう。 << BACK 電撃サーフィンHOMEへ NEXT >> サーフィンの基本・予備知識(ルール&マナー) |
|||
Copyright(c)2005 電撃サーフィン All Rights Reserved. | |||