電撃サーフィン
 HOME > 過去ログ倉庫・テイクオフ編7


           過去ログ倉庫・テイクオフ編7



■--(無題)
++ ひで     (平社員)…1回   

  さださん、はじめまして。お初にコメントさせて頂きます。私はロング歴は長いのですが、最近、短い板(トゥルーハースト クワッド6.0)に乗り始めた若輩者です。
先ず、板に慣れることと思い、なるべくショートで海に入るようにしていますが、波のピークまでの移動がおそく、又、これだーって波のときにも、波を滑り出す感覚が得られず、全く波を捕まえらレません。パドリングスピードも周りと比べて、遅い気がするし、ドルフィンもあまり上手く出来ない(ノーズが平行に沈まない、蹴りだすタイミングがいまいちなどの)為に、かなり戻されてしまいます。毎週、最低、週一若しくは週ニで海に入っています。
しばらくこの状態が続いていますので、ちょっと凹みぎみです。なにか御意見頂ければと思い、思わずコメしてしまいました。宜しくお願い致します。
追伸、ロングとショートは全く違う乗り物ですね。
.. 7/10(Sat) 14:04[2606]

++ 管理人「さだ」   (総理大臣)…1065回   
  ひでさん! こんばんは~!
あ、はじめましてーーー!!! ^o^)ノ
管理人のさだと申します m(_ _)m

ショートにやや苦戦しているようですが、
やはりロングで経験あり! という事もあり、
ちょっとしたコツがつかめれば、急に上達スピードが加速することもありますよ~ ^^

で、まず・・・ パドリングについてですが、
私の直感的に申しますと、ロングボードはパドルスピードが元々速いボードのため、
パドリングの基本姿勢がイマイチな方が意外と多いんです・・・。

なので、パドルの基本がしっかりしていないと、ショートボードに乗り換えたと同時に、パドルの遅さに圧巻されてしまう場合も多々と・・・

そこで! 先ずは~ パドリングの基本!

1.上体はしっかりと反らす。

 これはめちゃめちゃ大切です。
 何故、上体をしっかりと反らすのか~

 それは!

 パドリングで効率的に肩を回せ、
 また、上体を反らす事により、持久力の高い背中の筋肉を効率よく使えるようになるからです!

 ビギナーの方で、パドルが遅い・・・ という方のほとんどが、上体の反りが甘く、効率の悪いパドルになっているんですね~。

(※ 以下に続く)

.. 7/10(Sat) 19:21[2608]
++ 管理人「さだ」   (総理大臣)…1066回   
  (続き)

2.肩や肘を回すのではなく、背中でパドルする。

 なんだかややこしい説明かもしれませんが、
 肩や肘だけを回すようにパドリングしていると、はっきり言ってショートでは前へ進みません。

 何故なら、肩だけを回すようなパドリングは、疲れやすい上に、瞬発力に欠けているからです。

 そこで、もし、肩を回すようなパドリングになっているのであれば、背中の筋肉を意識的に使い、腕全体を自分に引き寄せるような感じでパドルしてみて下さい。

 すると・・・ 今までの小手先だけのようなパドルから一変し、水をグイグイ引っ張って押し出すかのような力強いパドルへ変わるでしょう。

 あ、先ほどちょっと説明しましたが、
 背中の筋肉を使ったパドルは、上体の反りが甘いと効率が一気に低下しますので、十分にご注意を ^^

 ちなみに・・・
 海から上がった後は、背中に疲労を感じますか?

 もし、背中に疲労を感じていないのであれば、
 それは背中の筋肉が効率よく使われていない証拠です。
 (まあ、波のサイズにもよりますが・・・)

 参考までに。

あ、それと~、
ドルフィンスルーについてですが、

ドルフィンは、本当にちょっとしたキッカケで、テクニックが向上してしまいます ^^

ノーズだけでなく、テールもある程度沈められているのでしょうか?

テールの沈めるタイミングは、ノーズが完全に沈み込む一歩手前で、一気にテールよりに重心をかける。 と、こんな感じです ^^

あとは~ 潜水中は、海中から波の先を見るのではなく、ボードのさらに下の海底を見るつもりで、意識を海底へ海底へ持っていくように~ ^^
これだけで、随分と変わってしまう事も・・・

これまた参考までに ^^

サーフィンは1日にしてならず!
さらに、ショートだと1年?にしてならず!?

サーフィンの上達には「楽しい」が一番大切ですから、
あまり窮屈に考えずに、リラックス~ リラックス~

ですよ ^^

また、気になる点があれば、いつでも何でもガンガン掲示板へ遊びによって下さいね~ ^^

今後とも宜しくお願い致します m(_ _)m

.. 7/10(Sat) 19:22[2609]
■--(無題)
++ ひで     (平社員)…2回   

  さださん、早速のコメント有難うございます。勇気をだして書き込みしてよかったです。
パドルは背中に疲労を感じる事は今まで殆ど無くて、自分では相当意識しているつもりでいたし、パドル強化の為と思ってチューブトレーニングなんかもしてたので、背中でパドルするって、スゴく分かりやすくイメージできます。
思い出すと、ドルフィンもノーズばっかり沈める事だけに意識して、テールは沈められてなかったと思います。ひとりでは、どうしたらいいか分からなくて、なにかのきっかけで、手応えがつかめるといいですけど(トホホ)。でも、サーフィンの楽しさは分かります。
サーフィン上達には、楽しいが一番ですよね。コンスタントに波を捕まえることが出来たらもっと、もっと楽しいと思うし、楽しくなかったら、サーフィンじゃないと思うので。さださんのコメも分かりやすくヒジョーに参考になります。波乗りはいくつになっても、やっていきたいので、
また、掲示板でのお付き合い宜しくお願い致します。
.. 7/11(Sun) 19:51[2610]

++ 管理人「さだ」   (総理大臣)…1067回   
  ひでさん、こんにちは~!
少しでもお役に立ててよかったです ^^

ドルフィンは、テールを沈めるほんの少しのタイミングが分かるだけで、全然違うはずですから、
色々とタイミングを調整してみられて下さいね~ ^^

サーフィンは楽しいが一番!

波があると分かれば! 何をしていようが~ ワクワクドキドキソワソワ・・・
私も、何年たっても! いくつになっても! いつもこんな感じです ^^

今後とも、宜しくお願い致します m(_ _)m

.. 7/12(Mon) 11:47[2611]

■--テイクオフ
++ ユキヒロ     (平社員)…1回   

  さださん、初めまして。いつも楽しく拝見してます。
サーフィン歴(ショート)は長いですが、挫折歴も多いです(笑)

今年こそは上手く波に乗ってやると意気込んで復活したのですが、壁にぶち当たって悩んでいます。
というのが、テイクオフがまともに出来ないのです。
陸トレだとパッと立てるのに、海だととっ散らかって立てないのです。
どうしてだろうと毎回悩み、毎回解決できないで今に至ります。挫折の原因がこれなんです。

スノーボードもロンスケも普通に滑れるのに、海に出ると全くダメなんです。
練習するのみと思うのですが、毎回同じ結果なのでどうすれば良いのかと途方に暮れています。

最初からショートボードで始めたのですが、初心に戻って浮 力の大きいファンボードとかに乗り換えるのも有りかな~とは思うのですが。

何か良いお知恵がございましたら、アドバイスをお願いします。
.. 7/ 4(Sun) 19:09[2594]

++ 管理人「さだ」   (総理大臣)…1058回   
  ユキヒロさん! はじめまして!
管理人のさだと申します m(_ _)m

さて、まず~
現在お持ちのサーフボードが、初心者に見合ったボードかどうか・・・ というのが一番気になります ^^

スポーツ用品店などの量販店や、デザイン重視でネット購入された場合には、とてもじゃあ~ないですが、

「こ、これのどこが初心者向き?」

と、目を疑いたくなるようなボードもかなり多いのが現実。

なので、
根本的にボードが薄く浮 力が少なく、また、全体的に細身のラインでバランスも悪い・・・ となれば、

ファンボード・・・ とまでは行かなくとも、
やや幅広で十分な厚みがあり、エポキシ(EPSなど)フォームのサーフボードを考えてみられる事をお勧めします。

それと!

ユキヒロさんは、
ある程度のサーフィン歴をお持ちのようですが、

1週間に最低1回程度は海に通われてのサーフィン歴でしょうか?

それとも、
比較的温暖な季節に限定し、サーフィンを楽しまれているサーフィン歴でしょうか?

もし後者であれば、
無理にショートでなく、ファンボードも十分にありですよ!!!

サーフィンというスポーツは、ある程度定期的かつ継続的に続けていないと、体のバランス力だけでなく、
テイクオフに最低限必要な「パドリング」力の維持も困難といえるでしょう。

なので、
比較的高い水準でバランスの整ったファンボードであれば、ブランクサーファーでも、数回乗れば感覚も戻りますので、

文字通り「FAN」に!
純粋にサーフィンが楽しめる事間違いなしでしょう ^^
(ウネリから乗れるので、テイクオフにもかなり余裕が出ますよ~)

ちなみに・・・
もう何年も定期的、かつ継続的にサーフィンを続けている前者なのに、なかなかテイクオフもままならない・・・ という事でしたら、

根本的に話(アドバイス)が変わってしまいますが・・・

いかがなものでしょうか? 

.. 7/ 5(Mon) 12:56[2595]
++ ユキヒロ   (平社員)…2回   
  さださん、コメントありがとうございます。
始めた頃は年中入ってました(月に2~3回)が、ここ2~3年は春~秋にかけて数回入るという感じです。
かれこれ初めて7年ほど経つんですが、あまり上達していないように思えます。

サーフィン歴だけは無駄に長いので、波の見極めはそこそこ出来ますし、パドリングして波を掴むことも出来るんですが、上手く立てないんです。
ファンボードで最近始めた子でさえ、楽しそうに立ってるのをみて非常に悔しく思ってます。

使っている板は、ショップにて体型に合わせてオーダーして作ったものなので問題ないと思いますし、問題があるとすれば私が運動音痴なことくらいでしょうか(笑)

先日も、ロングボーダーさんが楽しそうにウネリから乗られているのを見て、「こういうのも有りかな~」と感じました。

純粋に波に乗る楽しさを味わうならば、ショートボードに拘る必要もないのでしょうね。

.. 7/ 6(Tue) 00:22[2597]
++ 管理人「さだ」   (総理大臣)…1060回   
  ユキヒロさん、おはようございます!

そうですね~ 先ず基本的なことですが、
テイクオフ時には、手はボードへ軽く置くようにしていますか?

ごくまれに、テイクオフ時にボードをがっしりと掴んでスタンドアップ動作に移る人がいますが、
(ボードを安定させようと掴んだり、テイクオフ直後のパーリングでボードとの接触を避けようとして、このような動作になっている人も多いようです)

これって意外とテイクオフにロスが多く、
ロスが多く発生した分 より不安定になった環境下でのテイクオフがよぎなくされ、

結局、テイクオフが難しいものへとなってしまう事も。

また、テイクオフ時には、
「これでもか!」というほどでもいいので、しっかりとした上体の反りが必要です。

テイクオフ時の波から受けるパワーは、仮にも最大パワーの瞬間を狙って立ち上がるわけですから、
上体をしっかりと反らせる事により、しっかりと波から受けるパワーを抑え(テールを持ち上げようとするパワー)、ボードを安定させた上でテイクオフ・・・

というのが、
安定したテイクオフの第一歩です。
(テイクオフしたら、自分の周りは既にスープだらけで、横への乗りしろがない・・・ という場合には、ボードバランスが根本的に影響している事も多いです)

上級者によく見られる いわゆる「前傾姿勢」でのテイクオフでも、
(ボードにアゴが付くくらい、前のめり・前荷重になっているテイクオフ)

スタンドアップの瞬間には、上体がしっかりと反られ、テールもしっかりと抑えてられているからこそ、安定した早いテイクオフが可能なので、

テイクオフでやたらと前傾姿勢になる癖がある場合も、
かなり要注意といえるでしょう。

(以下、続く)

.. 7/ 6(Tue) 09:38[2599]
++ 管理人「さだ」   (総理大臣)…1061回   
  ちなみに・・・

> 純粋に波に乗る楽しさを味わうならば、ショートボードに拘る必要もないのでしょうね。

その通りです ^^

ショートならではの切れの良いリップアクション、
クイックでパワフルなスラッシュアクションなど、

ショートボードでしか出来ないような「技」を求めるのであれば、ショートしかありませんが、

とにかく「波に乗る楽しさを満喫」する事においては、
必ずしもボードはショートボード~ とは限りません。

むしろ、ファンボードなどのかなり安定性に優れたボードになると、テイクオフの安定性が予想以上に改善され、
また、大きな浮 力のおかげで、パドリングによる推進力もかなり大きく得る事が出来、

ショートより圧倒的により早く、よりウネリの奥から乗る事も可能となりますので、
結果、波に乗れる回数も格段に向上し、

文字通り「FAN」サーフィンが楽しめる・・・
というわけですね~ ^^

ショートにコダワリがなければ、
ファンボードのチョイスは、かなりオススメかもしれません ^^

.. 7/ 6(Tue) 09:38[2600]
++ ユキヒロ   (平社員)…3回   
  >さださん
こんばんは~
そうですねー。テイクオフ時、無意識にレール部分を掴んでいるかもしれません。
この辺も気を付けて練習したいと思います。

さて、昨日、夏休みを取って静岡の海へ行って来たのですが、物は試しと友人のロングボードを借りてみました。

呆気なくテイクオフできました(笑)
ボードの面積が広くて安定しているので立てたんだと思いますが、こういった乗りやすい板で遊ぶのも悪くないな~と改めて思いましたね。
ロングボードやファンボードでサーフィンを楽しみ、ショートにも挑戦するという方向で行こうかなと思います。

.. 7/ 9(Fri) 22:56[2605]
++ 管理人「さだ」   (総理大臣)…1064回   
  ユキヒロさん、こんばんは~ ^^

その方向はかなり良い考えですよ~!
サーフィンは、楽しくなければサーフィンにあらず。

どんなにカッコイイボードでも、
テイクオフ出来ないと全く面白くないですからね~ ^^

先ずサーフィンを楽しむ事!
これがサーフィンに最も重要で、
かつ、上達に最も必要な所でもありますからね~ ^^

.. 7/10(Sat) 18:54[2607]

■--7日、試乗してきました。
++ しん     (部長)…23回   

  さださん、皆さん、こんばんは!
7日に友人の
「ビスケットタイプに近い?5'10のフィッシュテール、クアッド」を
試乗してきました。

最初のポイントは力のある胸くらいの波でした。
最初のうちは板のスピードに慣れるまで大変でしたが、
後半は慣れてきて「ん~・・何とかいけるかも・・・!」
なんて、にんまりモノでした。

が・・・

2ラウンド目に違うポイントに入水。
そこは膝~腰波。最初のポイントよりも波に力が
ありませんでした。

テイクオフ直後、立とうと板に手をつくと、
グラングランぶれてしまい、
スタンドアップどころではありませんでした・・・
やっと立っても、足の位置が定まらす、立った瞬間に
ワイプアウト・・・・

「あー・・・これがさださんの言っていた、テイクオフのリスクかぁ・・・」と痛感しました。

後半、あることに気がつき、
テイクオフ時のパドルに力が入りすぎて、
そのままの力で板に手をつき、立とうとしていたようで、
力を抜いたら、ぶれも少なく、
だいぶ乗れるようになりました。
力みすぎていたということでしょうか?

いあやぁ、ファンからショートへ移行するということは
けっこう大変なんだなぁと心から思いました。

でも、何とかなりそうです!
頑張ります!

長くなりましたが、
スタンドアップ時に手をついた瞬間、板がぶれるのは
両腕の力が均等でないということでしょうか?
力のない波ほどそうなっていたように思います。
.. 6/ 9(Wed) 22:58[2578]

++ 管理人「さだ」   (総理大臣)…1052回   
  しんさん! こんばんは~ ^^

おぉ~~~!!!
何とかイケそうですね~ \(^v^

ちなみに、
板のブレについては、

しんさんのおっしゃるように、
ボードの動きに慣れていないが為に、余計なところに力が入りすぎ力みすぎで、バランスが崩れたと思っても問題ないでしょう ^^

バランスが崩れそうだから、余計な部分に力が入り、その力が入った部分がさらにバランスを崩す・・・

こんな感じです ^^

バランスが関係するスポーツでは、そのほとんどで!
全身から余計な力を抜く事が非常に重要であり、
余計なところにガチガチに力が入ってしまうと、良いバランスを保つ事は不可能です。

なので、

しんさんが今回試乗したボードも、
しんさんが少しずつその感覚に慣れてくれば、その感覚に対応して体もどんどん柔軟になり余計な力も抜けてきますので、ボードのバランスもかなり良くなりますよ~
^-^)ノ

.. 6/10(Thu) 03:37[2579]
++ しん   (部長)…24回   
  なるほど・・・
やはり力みすぎなのですね・・・

"バランスが崩れそうだから、余計な部分に力が入り、その力が入った部分がさらにバランスを崩す・・・"

納得です。まさに、その通りだったと思います。

レトロフィッシュを購入するまで、
友人の板を借りて、練習します!
クラッシュさせない程度に・・・

ありがとうございました!!
頑張ります!!!

.. 6/10(Thu) 08:26[2580]

■--お久しぶりです
++ たくみん     (常務)…26回   

  さださん、かなりご無沙汰しております。

相変わらず週末しか海には行けませんが、毎週通ってます。そしてとても大きな壁にぶち当たっています。
横に行けないんです!!過去のレスを参考にしたりしてるんですが、どうにも横に行けないんです・・・。
横に行こうとするとそのまま波の中に板と体が入ってしまう感じです。(分かりづらくてゴメンなさい)

テイクオフしてからのターンが遅いから波に飲まれちゃうんでしょうか?と、思って斜めテイクオフの練習もしてるんですが、これがまた難しい!!「斜め」というのはだいたいどれくらい斜めに皆さんノーズを向けてるんでしょう??自分は2時の方向くらいに向けて練習しているのですが・・・。

さださん、よろしくお願いします!!!
.. 6/ 8(Tue) 12:46[2569]

++ 管理人「さだ」   (総理大臣)…1048回   
  たくみんさん、こんにちは~ ^^

> 横に行こうとするとそのまま波の中に板と体が入ってしまう感じです。

ごめんなさい! m(_ _)m
ちょっとイメージ出来なかったです・・・

で、ふと考えたのですが、

横に行けない・・・ というのは、
一応横方向へは向いているものの、ターンで上手く波に乗りつなぐ事が出来ずに、最初のワン・ターンだけでどうしてもウネリの裏側に出てしまう・・・という事でしょうか?
(イメージが違っていたらゴメンナサイ~!!!)

ちなみに・・・
斜行テイクオフについてですが、

2時の方向は、かなり横に向けすぎですね~ ^^
あまりに横方向を向きすぎると、ウネリをもろに横方向から受けてしまいますので、ボードも走り難くなり、テイクオフも半端なく難しくなってしまいます。

で、

斜行テイクオフのコツは・・・ と言いますと、

進行方向は、
やや岸より角度を付ける程度で、1時から1時半の間くらいの角度を狙ってパドルをする事と、

あと、斜行テイクオフに適した波質は「掘れた早いブレイク」の波ですので、
掘れにくいトロい波では、斜め方向からの波のパワーが受けにくくなり、テイクオフにはけっこう苦戦するでしょう。

また、どうしても掘れにくいトロい波で練習する場合には、

いつものテイクオフポジションよりやや岸よりにラインナップされてみて、出来るだけブレイク寸前の波のパワーが受けられやすい位置を狙うのもコツですね~ ^^

あ! それと、

斜行テイクオフでは、
テールだけでなく、横方向からも波のパワーを受けてしまう事になりますので、

テイクオフ手前では、上半身の反りは十分に!

.. 6/ 9(Wed) 13:37[2572]
++ 管理人「さだ」   (総理大臣)…1049回   
  あ! もうひとつ言い忘れていましたが!

斜行テイクオフでは、
テイクオフ直後には既にターンが始まっていると考え、テイクオフと同時にターンの構えに入っているようにイメージすると、

斜行テイクオフの成功率もやや高まるでしょう ^^

参考までに。

.. 6/ 9(Wed) 13:39[2573]
++ たくみん   (常務)…27回   
  やっぱりわかりにくかったですね(笑)
でもさださんの言っている内容とほぼ同じです!横に向いているけど失速してるんだと思います。

やはり斜めに向きすぎてましたか~・・・。どうりでテイクオフするときにひっくり返るわけですね。幸い(?)いつも入っているポイントは掘れた波ばっかりなので、練習できそうです!掘れた波というか最近はダンパーばっかりですが。

向きは1時くらい!上半身を十分反って!テイクオフと同時にターンの動作に!あとは根性で経験積んで頑張ります!!
いつもありがとうございます^^また遊びに来ます!

.. 6/10(Thu) 12:34[2581]

■--(無題)
++ こっさり     (社長)…51回   

  さださん、こんばんは。奇跡よ再び、と意気込んで今日海に行ったのですが、なかなかそう甘くはないですね。

今日は、乗る波をどう判断するかということについてアドバイスをお願いします。ここ最近でやっと「波の切れ目にのる」という言葉の意味がわかってきました。今までは、自分の感覚では波がわれる直前で、ピークからテイクオフしようとしていたのですが、波の切れ目から乗るっていうことも大切なんですね。うまい人たちのライディングを見ていてそう思いました。ここで質問なんですが、どんなときに切れ目を狙って、どんなときに波が割れるところ狙うんでしょうか?それから、切れ目を狙うのと同じように、ちょっと波が崩れてからテイクオフしたほうが安定するってことありますよね?(勘違いかな・・)どんな波だったらどんなテイクオフをしたらいいのか・・・まぁ経験しかないといわれればそれまでですが・・・

 気づけばこの掲示板に投稿させてもらった回数が50回を越え、「社長」に・・・そのたび親切に返事を返してもらって本当に助かっています。これからもまたくだらない質問もすると思いますが、よろしくお願いします。
..10/10(Sat) 21:56[2257]

++ 管理人「さだ」   (総理大臣)…923回   
  こっさり社長!
こんばんは~ ^^)ノ

返信遅くなってゴメンナサイ~ (^v^A

波とのタイミング&テイクオフについては、
今の段階で、アレコレ考えるとややこしくなるだけなので、あまり考えないように~!

テイクオフのタイミングは、
その時その場所その瞬間で全てが異なりますので、
「コレ」というテクニックというより、本当に経験が全てなんです・・・

その日の海底の地形、
ウネリの向き、強さ、速さ、大きさ、
潮の干潮などで全てが異なるので、

どんな時にどんなテイクオフが良いのか・・・というのは、とにかく経験を積む以外にはないんです・・・

ちょっと波が崩れてからテイクオフした方が安定する・・・というのは、やはりウネリが厚くトロい波の時だけです。

逆に、
掘れやすく早い波で同じ事をやってしまうと、たちまち波に巻かれてワイプアウト・・・

てな具合に、
波を乗り分けるには、波質と波のクセを見分け、波の先を予想できる直感を養う経験が必要なのです。

という事なので、

今の段階では、
とにかくピークを目指して、上半身をしっかりと反り、進行方向をしっかりと意識したテイクオフの事だけを考えてください ^^

とにかくこれがテイクオフの基本ですので、
これを徹底的に体で覚えて習得する事が出来れば、ボードバランスと波との一体感が体全体で感覚的に分かるようになり、いつの間にか、波に対応するべく体が自然と動いてくるようになりますよ~ ^^

とにかく今は、
色々と考えすぎずに、基本のテイクオフの事だけ考えて、乗れなかった波、乗れた波を出来るだけ多く経験し、体に染み込ませる事だけを考えましょう~ ^^

なんかアドバイスになっているような、なっていないような・・・

..10/11(Sun) 22:05[2258]
++ こっさり   (社長)…52回   
  さださん、こんにちは。

今の段階では、あれこれ考えずに基本に忠実にということですよね。「もっとうまくなりたい」「はやく波の斜面をさっそうとすべってみたい」という気持ちが強すぎてどうしても焦ってしまうんですよね・・・でも今はしっかりと基本を身につけたいと思います。

焦らず、楽しくですよね。

..10/12(Mon) 14:27[2259]
++ 管理人「さだ」   (総理大臣)…924回   
  基本ははじめが肝心です。
後から基本をリマスターしようと思えば、かなりの労力が必要となって本当に大変です。

しかも、
今アレコレと課題を増やしすぎると、何をやっていいのか訳分からなくなる事も多いので、

とにかく基本だけをしっかりと考えましょう ^^

..10/13(Tue) 11:37[2260]

■--(無題)
++ my     (平社員)…4回   

  こんばんは さださん
今日2週間ぶりの海に入りました、
以前に 波に乗り遅れるのですがの質問で、
”パドリングではしっかりと上半身を反ってスタンドアップ直前の、ラストパドルの回数を、もう2~3カキほど増やしてみてください!”のアドバイスどうりやってみました、3時間で20回ほどトライして17回テイクオフ出来ました、今までの最高のテイクオフでした”上半身を反って”と”2~3カキほど増やしてみてください!”が非常に効果があったと思います、ありがとうございました、今後も適切なアドバイスよろしくお願いいたします。
.. 9/27(Sun) 20:32[2239]

++ 管理人「さだ」   (総理大臣)…915回   
  myさん、こんにちは~ ^^

20回トライ中17回のテイクオフ精度!
いい感じじゃないですか~ ^o^)ノ

テイクオフの確率が上がってくると、今まで以上により一層サーフィンが面白くなってきますよ~ ^^

相談、質問、雑談・・・何でも!
いつでも電撃サーフィンへ遊びによって下さいね~ ^^

今後とも宜しくお願い致します m(_ _)m

.. 9/28(Mon) 12:29[2240]

■--(無題)
++ my     (平社員)…1回   

  はじめまして
何気なくPCを見ていたらこのサイトを見つけました、私58歳、今年6月からサーフィンを始めました、この歳でサーフィンをやるなんてバカですよね、しかしこの頃ようやくテイクオフを決めれるようになりました、しかし よく波に乗り遅れます、どうすればよいでしょうかよろしくお願いいたします。
.. 9/17(Thu) 20:03[2210]

■--(無題)
++ my     (平社員)…2回   

  (続き)
一生懸命パドリングしているつもりですが?、サーフショップの人に聞いたら、後ろをよく見て波の来るタイミングに合わせて下さいと言われました、それがなかなかできません、パドリングが早すぎたり遅すぎたりします、どうすればよいでしょうか。
.. 9/17(Thu) 22:08[2211]

++ 管理人「さだ」   (総理大臣)…905回   
  myさん、はじめまして!
管理人のさだと申します m(_ _)m

当サイト、並びに当掲示板を見ていただき、有難う御座います~ ^^

58歳!!!

めっちゃカッコいいんですけど・・・

JSさん!
負けちゃいられないですね~ (^m^

で、波とのタイミングの取り方なんですが、
そのあたりは、全く気にしなくてもいいです!
ある程度経験を積めば、ウネリとのタイミングが少しずつ分かってきますから・・・

先ずは、自分の思うタイミングで、
ガンガンテイクオフあるのみ!!!

とにかく基本に忠実に、
パドリングではしっかりと上半身を反って、

乗り遅れが多いようでしたら、

先ずは!

スタンドアップ直前の、ラストパドルの回数を、
もう2~3カキほど増やしてみてください!

ビギナーの方にとても多いのですが、
タイミングはばっちりで乗れてもおかしくない波なのに、ラストパドルの手を早くから止めてしまったがために、乗り遅れ状態になってしまう・・・

本当に多いです ^^

それと・・・
パドリングは、ラッシュでバシャバシャーーー!!!というよりも、ひとかきひとかきを丁寧に大きく、後ろへ押し出すようにグイっグイっ という感じで ^^

.. 9/18(Fri) 19:51[2213]
++ JS   (係長)…11回   
  はじめましてmyさんJSと申します私も昨年の7月に55歳から始めて一年が過ぎました、始めてテイクオフが出来た時は大感激でした今でもテイクオフの時は「俺って若いなー」と自己陶酔の世界ですテイクオフの為に海に入ってるような者です、同年代の方が一から始める事にうれしく思いました、若者のカッコよさには勝てませんがおじさんのゆとりのカッコよさを出しましょう、サーフィンは若者だけのスポーツじゃないですよネ、さださん!
.. 9/19(Sat) 11:10[2215]
++ 管理人「さだ」   (総理大臣)…907回   
  サーフィンに年齢は関係ないですよ~ ^^
楽しければそれで全て良し!

サーフィンは、偉大なる大自然の中で、大自然の恩恵を受けて楽しめる唯一のスポーツ!

サーフィン最高ですよ~ \(^^

.. 9/19(Sat) 19:39[2216]
++ my   (平社員)…3回   
  JSさんメールありがとございます、JSさんはボデービルダーでサーファーですかスゴイですね、私は出腹をなんとかしようとサーフィンを初めました、今年のシルバーウィークは家族サービスで残念ですがサーフィンは出来ません、7,8,9月の海は大混雑で初心者でおじんサーファーの私は隅っこで波とチャパチャパ戯れるだけでした、10月からは空いてくるので波にも乗れると思います、今思うにこの歳(58歳)で始めるよりももっと前(20歳)から初めればよかったと残念に思います、しかしファーフィンは最高のスポーツですね(^^)怪我にきおつけて楽しみましよう。
.. 9/23(Wed) 10:05[2226]

■--(無題)
++ たくみん     (部長)…23回   

  お久しぶりです!

足を痛めて安静にしていたたくみんです。結局肉離れと診断され・・・。2週間は安静にしてねと言われ・・・。4日で治ったたくみんです(笑)
というわけでガンガン海に行っております。

最近ダンパーが多くてあまり横に滑る練習ができないので、うねりからのテイクオフをさらに練習しようと頑張っているのですが、その際に気になったこと。
上級者(プロのDVDを見ても)は波のトップからテイクオフして滑り降りてきますよね!?
自分は波の中腹(?)あたりでテイクオフしちゃってます。だいたい掘れた波なので、早く立たないとそのままひっくり返されるので・・・。

やっぱり皆さんパドルを調整してトップから乗れるようにしているんでしょうか??
まだまだ自分にはそんな余裕はありませんが。
.. 9/16(Wed) 13:00[2202]

++ 管理人「さだ」   (総理大臣)…902回   
  たくみんさん!
お久し振りです~ ^o^)ノ

一過性のもので良かった?ですね~ ^^

しかし、肉離れが4日で治るとは・・・
すごい身体能力の持ち主だったりして・・・ (^v^A

で、

トップからテイクオフ・・・に関しては、
あまり深く考えなくても良いですよ~ ^^

中腹あたりからテイクオフしているつもりでも、外野から見ると、意外とトップからテイクオフしているものです。

私は、トップから・・・という意識もなければ、調整をすることもありません。

そのウネリの一番美味しい所と、トップブレイクのタイミングに合わせていると、自然とそうなってくるものなんですね~ ^^

バランス良くテイクオフ出来ているのであれば、あまり気にしなくてもよし!

経験と共に、自然とそのような形になってくるはずですから ^^

それよりも、テイクオフ後の次なるアクションをイメージしながらのテイクオフの練習をオススメします~ ^^

.. 9/16(Wed) 16:39[2205]
++ たくみん   (部長)…24回   
  ホントにすぐ治ってよかったですよ~!!
1ヶ月近くもできなくなったらどうしようって真剣に悩んでましたから!

そうなんですか~、あまり意識されてないんですね!自然とできてくるもの・・・ということでしょうか!
確かに、それよりもテイクオフした後のアクションの練習の方が今は大事です!まだキレイに横に滑れてないので・・・。

斜めテイクオフのコツもまだ掴めてないんですよね~・・・。

今週はシルバーウィーク!毎日行って練習してきます!

.. 9/17(Thu) 14:31[2208]
++ 管理人「さだ」   (総理大臣)…904回   
  このシルバーウィークも、混雑が予想されるので、
ケガや事故のないように、十分な注意でサーフィンを楽しんで下さいね~ ^o^)ノ

.. 9/17(Thu) 19:06[2209]




                    電撃サーフィンHOMEへ

             Copyright(c)2005 電撃サーフィン All Rights Reserved.